うららかな春らしい天気に恵また4月11日。
いよいよコドモノファームの幕開けです。2才から10才までのファーマーたちが、海をわたって能古の島に集合。
いつもと違う景色に目をキラキラと輝かせていました。
いよいよ、畑へ移動します。どんな畑だろう???きっとドキドキしていたはずですよ。
npoの先生から苗の植え方を教えてもらいます。「はやくやりたいよ〜」という声がもれていました。
トマト、ズッキーニ、オクラ、かぼちゃ、ゴーヤなどなど
1つ1つ特徴の異なる苗を手に、暑い日差しに負けないで1つ1つ丁寧に植え付けを進めます。
終わったら水をたっぷりかけてあげます。何だか板についてますね〜
下の畑でがんばったメンバー。
通称イケメン?隊。
スキを見つけては、冒険!後姿も楽しそう。。。。
畑を見守る大樹(通称:幸せの木)にみんなで将来の夢を描きました。
記念撮影。ハイチーズ!
その後は、npoの方々のご好意で、収穫体験をさせてもらいました。
水菜、ほうれん草、からし菜。無農薬だからそのまま味見。。。。
コドモたちが、美味しい美味しいと食べる姿に親御さんもびっくり!
そろそろ、お腹もすいてきましたね〜
収穫した水菜を持ち帰って、クッキングを開始。
今採れたものを、今食べるなんて。普段では考えられませんよね。
うん。これをやらせてあげたかったんです。
お昼は、コドモたちが作ったサラダと、ピエトロシェフ特製カレー。ホントに美味しかった〜
全部食べて人、集まれ〜♪
ノコベジファーム産夏みかんで、ソーダをつくったよ。
ちょっぴり、ほろ苦い?大人の味に満足なGIRLS
船の時間がくるまで、さぁ探検だ!ノコベジファームのお兄さん方に案内してもらいました。で、どこに行くの?
見えますか?捕獲されたイノシシ君。畑のお芋も全部たべたのも、もしかして、あなたなのかなぁ?
コドモたちは大喜び♪エサやりにもチャレンジ。
帰り道、絶景スポット発見。海の向こうは糸島半島です。イノシシはここから海を泳いできたらしい。。。?
そして、弟1回目が無事終了いたしました。
まだ、遊びたかったイケメン隊も、ちょっぴりセンチメンタル。
お土産にいただいた水菜と、のこの島で買ったタケノコで、我が家の夕食は、春の和食でした。やはり「その日のうちに食べる」が一番です。
コメント