昨日はとてもクールで素敵な3人のミドルエイジの男性方(オジサマ)の講演に参加いたしました。
平均年齢は55歳超くらいではないでしょうか
しかし、どの方もレオンの1ページを飾れそうな外見と魅力あるお話。
久々に母を忘れ、有意義な1日を過ごす事ができました。
まずは14時から16時までがアクロス福岡。
九州大学 ユーザーサイエンス機構 子どもプロジェクト主催の子ども学連続講座へ
これは、本日1人目の男性、有名なプロデユーサー目黒実先生の連続講座です。
私は2度目の参加ですが、毎回会場は超満員。皆さんメモをとりながら...まるで大学の講義風景です。
非の打ち所のない完璧な舞台演出とオーディエンスを飽きさせない内容。何ともクセになる講演で、できれば毎回参加したいのですが.... 今回は土曜日ということで願いが叶いました。
今回のゲストは政治学者の姜 尚中(かん さんじゅん)先生、この方が2人目の男性....
現在、東京大学大学院情報学環教授。メディアの露出もかなり多い方です。
政治学的にこどもの未来を語られ、かなり難しい内容にもかかわらず、
まるでスローな音楽を奏でるかのような穏やかで優しいトークは
すーっと心に染み込んでいくというような感覚で、とても心地いい時間を過ごさせてくれます。
この連続講座は本当におすすめ。是非一度、足を運ばれてみてはいかがでしょうか?
次は電通ビルで17時半から福岡県の新生活産業室のお声かけで『起業フォーラム』へ。
北九州の航空会社(株)スターフライヤー 堀 高明社長の講演を楽しみに出かけました。本日、最後の男性です。まるであの黒い飛行機のようにスマートな社長様です。
ライト兄弟が飛行機を発明した100年目のその日に53歳で起業。
詳しい内容はこれくらいにしますが、とてつもない大きな夢の実現です。
今期はじめて黒字に転換されたそうで、意気揚々と語られる起業ストーリーはとてもワクワク致しました。
その後簡単な交流会が行われ、またこの日も多くの新しい出逢いに感謝です。
本日のブログの主役の3人の男性には、ある共通点を感じました。
それは夢を語られるときの表情。皆様、まるで少年ですねぇ。
ましてや、こどものころの思い出を語られる時は尚更.....
ほんとうに、魅力ある年のとり方をなさっています。
講演の中のフレーズを引用させていただきます。
こどものことに関わる人はこどものころの記憶をいっぱい持っている方がいい
これはもしかしたら、こどもに関わらなくても同じではないでしょうか?
少年のような一面をもつオジサンはいいですよね。
少女のような一面をもつオバサンはどうなんでしょうか?微妙ですね。
わたしのこどもの記憶はまるでトムソーヤの冒険のように
自然あり、祭、探検、失敗、涙、発見、感動、とても鮮明にキラキラと輝いています。
わたしたちのこどもたちが大人になったとき、こんな風に回想できるのだろうか?
では、どうしてあげたらいいのか?......
そんなことを考えていると、疲れているはずなのになかなか寝付けない夜でした。
初めてコメントさせて頂きます
>そんなことを考えていると、疲れているはずなのに
>なかなか寝付けない夜でした。
刺激されて気分が高まる[E:topright]程の素晴らしい講演、また素敵な出会い
に
感激さてれいらっしゃるのだとこちらの一言ですごく伝わってきました。
子育てが関連しているととても興味深いですね。
私は専業主婦なので会社経営の事は別世界のように思えますが、
深夜放送のWBCはよく見ます
また、素敵なお話を聞かせてください
投稿情報: Ally | 2008/01/29 00:45
素敵な出会いって胸が鳴るものですものね、こちらまでワクワクさせられましたよ、感謝ですね。
これからの歩みに活用できるヒントがたくさんあったのでしょう、必然ですよ。
ワクワク・・・、
投稿情報: ucchi | 2008/01/31 12:31
Allyさんはじめまして。
ほぼ専業主婦をしていた時もありました。
今考えれば楽しかったしゆっくりと時を感じれて幸せでした。
WBCがお好きということは、いつかまた働かれるのでは....?
ブルーバーズ福岡なんていかがでしょうか?
スピリチュアル好きなucchiさん
そうそう、導かれているよ〜。
一喜一憂の毎日も必然と思えば、少し冷静でいられるかもね。
よーしがんばるよ〜
投稿情報: タカクラ | 2008/01/31 13:56
う、嬉しいお誘い有難うございますっ


勤務経験有り・・・と、言ってもバイトです)
私は、一つの事しか出来ず、両立が下手なので
電話業務くらいしか出来ません
(コールセンター
経済の事は全く分かりませんが、
WBCは、主人の仕事に関係している事や、
身近な事がピックアップされてると見てしまいます。
ビジネスチャンスはいつも隣に有るようですね。
お体に、お気をつけください




かげながら応援させて頂きます
投稿情報: Ally | 2008/02/01 20:05
おはようございます。
高倉さんのブログを初めてPCで拝見しています。
やっと我が家でもインターネットの環境が整いました。
クールなミドルエイジになるのって憧れですね。
どうしたらクール&ガイなおやじになれるのかなって・・・
私もよく、世間で言う社長さん方とお話をするのですが
COOL&GUY の人って自身の中にあるカッコイイ部分が自然と
外に かもし出されているようなところを感じます。
高校や大学のときに両親は迷うことがあったら、率先して
苦労の道(イバラの道)を選べ!!って言ってくれていました。
もう僕も30代半ばになり、両親の言わんとしている意味が
分かるような気がします。
花を咲かせるよりも根っこを地中の奥深くに張り巡らせ!!って
ことなんかなぁ??と
葉を繁らせて、花を咲かせるのは根っ子がしっかりしてる木だったら、
もし花や葉が散ってしまっても、もう一度春に生い茂る。
COOL&GUYなオヤジ殿たちって若い頃にいっぱいの成功と失敗と
苦労をしているからこそ、綺麗な花を咲かせているんだろうな・・・。
これが失敗したときに僕を励ますバイブルです!!
投稿情報: エリック | 2008/02/02 11:03
朝から鳥肌コメントありがとうございます。
そうですね。私の父もいつも海を泳ぎ、崖を登り目的地にはたどり着くべし...
平坦な道を選ぶなと!女である私に言い続けてきました。
だからこんなにガサツになったのかも。
しかし、リスクを想定した上での失敗は勝手でもしろといいますね。
エリックさんは田舎で(すみません)育つ間に、そりゃぁ立派な根っこを
つくられたんではないでしょうか?
心配ないですよ きっとクールガイというか素敵なスイートガイになられると確信しています。
そのころまでお付き合いがあれば幸いです。
投稿情報: タカクラ | 2008/02/02 11:13